こんにちはウェリンクです!
今回は、やりすぎ都市伝説2019春「やりすぎ都市伝説・放送禁止第2部のトークイベント」の感想・ネタバレです!
1部から打って変わってお酒が入りっぱなし(笑)
とても陽気な関さんです!
出てこいや!
ひなんちゅの応援に余念がない関さん(笑)
ああ!羨ましいことにラインライブ終了後30分のおまけトーク!
聞きたかった!
国連とのつながりを解説するようです。
ここで気になるのが、企業が個人をバックアップ
というフレーズ、自分の未来に他者を入れないから助からない
これから混迷の時代を迎えることになるなら
逃げるんじゃなく、戦う!
もし自分の周りに時代に取り残される人がいたら
手を差し伸べることに躊躇するな!とも
デバイスに対して夢も希望もないことを自覚して
どう活用すべきなのかを考えろ!
人の欲が暴走している事を自覚しないといけない。
そもそも第六感をもともと持っているとも
26文字ではなく50文字で構成されたものを使っている!
他の国ができない事を率先しているのに自己犠牲を行わないのは確かにおかしい。
トークライブに来ている人たちに向けてなのかはわからないけど
立ち向かう事を忘れてはいけないと熱弁する関さん。
全体的に高齢者がメインの人口になる社会
モニタリングされる社会でどう行動するのか?
いま芸能人たちが持っていいたストレスが
全体に降りかかる社会になる結果であるということ。
AIが会社で雇用を担当する時代
+の部分は人は何を表すのか?
表していかないといけない事である。
タイムリミットは残り26年である
それまでに自分自身がどう生きるのか?
その時街に闊歩する人とコミュニケーションをとらないといけない。
全ての枠から超える時代が来ると
なりあがってからじゃないと声が届けられない!
自分が地球環境上何をしているのかを発信するのが
重要になっていく
個人がそういう事を発信して企業がサポートする!
革命ののろしは上がった!
コメントを残す