蒲田駅近くの「ひもの屋」で魚嫌いは克服できた!!

スポンサーリンク







こんにちは!ウェリンクです!

今回は、僕が和食でおすすめするお店をご紹介します。

というか僕の中の和食のイメージを広げてくれたお店です。それが…

「ひもの屋」です!

地味な名前ですよね。僕も初めて来たときは胡散臭いなーと思いましたが、お店を出たころには態度が180°変わってました。

JR蒲田駅西口を出てすぐの商店街に位置する「ひもの屋」は利便性が高く、ランチはサラリーマンでいっぱいになります。

それでは、ひもの屋の魅力をお伝えします。

シンプルな名前に騙された!

ひもの屋を初めて認識したのは蒲田西口でしたが、横浜でも発見できたのでもしやと思い調べたら結構出店されていました。

基本的に都内の海沿いに展開されている感じですね。

 

店構えを初めて見た時は敷居が高そうだな―と思いましたが、

ランチは1000円くらいで案外いけるんじゃないでしょうか?

僕も初めはほんとにコスパ良く食べれるの?と疑問でしたが、全然違いました(笑)

蒲田西口の店内を説明すると、入り口から入ったらすぐの正面には生け簀があってなんかでっかい魚がゆらゆらと泳いでます。

 

やべーな、こりゃ高いぞ!

と思いながら石畳の通路を歩きさらにドキドキ!!

3階建てなんですが1階はカウンター席でいかにもおひとり様の常連がいる雰囲気。

この時は、4人だったので上の階に通されました。

階段には一升瓶がズラリと置かれていて、この時はじめてこの建物が木造であることに気が付きました。

席も木造で照明はほんのり温かさを感じるくらい弱めのものでした。

席に着くころにはもう落ち着きを取り戻し(?)

いつも通りワクワクしながらメニューをめくっていました。

最初に頼んだのはチキン南蛮定食でごはんと味噌汁のおかわりができました。

次の回で頼んだのがほっけ定食でした。

 

このほっけ定食は僕の今まで食べた中で一番の衝撃を与えました。

良い意味でです!

正直言って(母には申し訳ないが)家で食べるほっけはたいして美味しくはありませんでした。けれど、ひもの屋のほっけは僕の中の常識を打ち破ってくれたのです!

その日以来、僕はひものも食べられるようになりました。アジの開きも全然平気です!

魚嫌いは克服できた!!

こう書くと自分がそれだけ魚嫌いなのかよくわかります。

ひもの屋に行く前はせいぜいさんまとしゃけしか美味しいとは感じてませんでした。

しかし、ひもの屋のほっけに出会ってからは違いました。

魚も大事に食べようと思い直すことにしました。

 

今では、あじやほっけのひものは抵抗なく食べられます。

酒のつまみにするくらいには好きになれました。

ひもの屋は夜は居酒屋なので酒に合う料理がたくさんあったんでしょう(笑)

僕は酒に合う料理をランチで食べていたことになります(笑)

まとめ

今回は魚嫌いの克服にはひもの屋のほっけは最適だったことを皆さんにも知って欲しくて記事にしました。

魚嫌いを直したい方は是非一度ひもの屋のランチを試してみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

次回のウェリンクの好奇心でお会いしましょう!

さようなら~

関連コンテンツ






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください