
こんばんは!ウェリンクです。
盛り上がったようで終わってみるとスンとしぼんだ気分になるような出来事って皆さんは何を思い浮かべますでしょうか?
僕はお祭り全般に感じます!
昨日は日本のリーダーを決める日でしたね。
それまではテレビで討論会をしたり街頭演説をしたりとお祭り状態に感じましたが、結果は皆さんご存知の通りでした。
そして何事もないかのように報道されてあれよあれよという間に日常に戻っていく感覚は祭りの次の日のような気分になります。
今年のシルバーウィークは短いですがその中でも大きなイベントだったことに間違いないんですけどね。
僕のシルバーウィークは学生時代からの友人達と八王子で遊んだくらいでした。
懐かしのカレー屋さんに行ったので、このカレー屋さんの魅力を皆さんにお届けしようと思います。
ナンがでっかいお店
はじめてこのお店に来た時のインパクトはこれに尽きます。
そして、当時の店員さんがインド人なのかわからないんですがとにかくそんな感じの人でオーダーお願いするときにルーの辛さを聞かれるのですが発音があちらのテイストなので面白い感じになっちゃうんです(笑)。
やってきたカレーにも驚かされます。
まず何よりも目を惹かれるのがナンの大きさです。
よくこういうお店に行かれる方は普通に感じられるかもしれませんが、自分の顔より大きいものって食べ物ではあまり見ないのでインパクト大でした。
さらに、カレーが並々と入ったお皿をみて「ナン足りるのかな…」と思ったのもいい思い出です。
平日には1000円で日替わりを夜も提供していて(それもカレーとナンかカレーとライス等選べます!)晩飯でよく行ったりもしました。
八王子は学生も多く、ちょっと見ないだけで多くのお店が入れ替わったりもします。ですがシャンティは最近行っても営業してたのでほっと一安心でした。
実は、1992年からずっとやっているお店なのだそうです。是非これからも営業し続けて欲しい所です。
店内の内装はどこかエキゾチックな印象を与えてくれています。ところどころにインドの神様の像や絵があったりして雰囲気出てます。
店の一番奥の席の壁側には水槽があってちっちゃい魚?がいて癒されます。
僕はここのカレーを食べて以降、外食するときにはあまりほかの店のカレーを頼まなくなってしまいました。八王子以外でシャンティと似たようなお店があったら行くようにもなりました。
辛さの設定は要注意です!初めていくのなら普通で十分です。辛党の方ならいいのですが…
ちなみに僕は失敗しました(笑)。
サイドメニューも結構本格的なインド料理をそろえており、さらにビールは外国のいろんな種類のものを取り揃えているようです。
まとめ
今回はインドカレーを初めて食べるならここがいいですよって言いたいだけでした(笑)。
でも一度食べたら八王子でカレーと言ったらここでしょって言うのをお伝えしたかったんです。
量も味も言うことなしなシャンティに一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございました!次回のウェリンクの好奇心でお会いしましょう!
それではさようなら~
コメントを残す