中華料理店「ちょもらんま酒場」の餃子は大きいだけじゃない!!

スポンサーリンク







こんにちは!ウェリンクです!

今回は、圧倒的なボリュームに衝撃を受けたので中華料理店「ちょもらんま酒場」についてご紹介していこうと思います。

 

何故、衝撃を受けたのかというと出てきた餃子の大きさに対してです!!

では詳しく語らせてもらいます!

 

大きさだけではない!

ちょもらんま酒場は外食チェーンの際コーポレーション株式会社が2009年11月に始めた中華料理店です。

 

昼は定食、夜は酒場として経営されており、とにかくボリューム満点の餃子が看板メニューです!

 

都内では4店舗営業中です!場所は、馬喰町・八重洲・西荻窪・恵比寿、関西では大阪府福島区だけなのでチェックしてみて下さい!

 

僕も最初はおみやげで買ってきてくれた餃子を食べたんですが、すごかったです!

どうすごかったかというと、

 

まず餃子の一個の大きさが普通の餃子の2個分は最低でもあるんじゃないかという

くらいでかいです。皮の厚みも通常の2倍増しに感じました

 

餃子で大口開けて食べることになるとは思いもしなかったほどでかいです。

 

一口食べると肉汁がぶわーと出てきておっとっと!

二口目からは夢中でかぶりついて今いました(笑)

 

僕はそれ以来、ちょもらんま酒場のファンになりました(笑)

 

テイクアウトも豊富!!

八重洲だけの商品なのかわからないですが、ちょもらんま酒場では弁当も販売されています。

その弁当もボリューム満点でした!!

 

超シンプルなからあげ丼、中華丼等々スーパーで出てるようなどんぶりの容器とは雲泥の差でうどんでも入れるんじゃないかというほどの大きな容器にごはんと中華のあんが盛られてふたを閉められていて結構窮屈に見えるほどの量でした!

 

これは半分シェアしても十分なほどのボリュームです!

からあげ丼に関しては、お察しの通りなのです(笑)

 

しかし、入ってるごはんの量が多いので僕のようなメタボ体系の人も大満足のボリュームです。

これと餃子のコンボは会心の一撃です(笑)

 

馬喰町店では、バナナ餃子なるものがメニューに並んでいます。

決してフルーツのバナナが入ってるわではありません(笑)

 

バナナに見えるほどの大きさと見事な曲線を描く餃子です!!

「酒場」が付く方のちょもらんまでも餃子はでかいのですがさらにでかいのです!

 

そんな餃子を食べられるのは馬喰町店だけですので是非一度足を運んでみては如何でしょうか?

 

大阪店ではさらに餃子のレパートリーがすごいです。

というかネーミングが面白いです!

ごっつ美味しい大餃子!ハタチな餃子!などです!!

 

ごっつ美味しい餃子のほうはバナナ餃子の上をいくのではというくらいでかいです!

ハタチの餃子はこの店では小ぶり(?)な餃子を蒸してから焼いたもので文字通り20個入ってます!!

 

お店によってバリエーションが違うので関東の方と関西の方で食べ比べをしてみるのも良いかもしれません。

まとめ

ちょもらんま酒場の餃子は餃子の一個の大きさが普通の餃子の2個分は最低でもあるんじゃないかというくらいでかいです。皮の厚みも通常の2倍増しに感じました

 

そして、エンターテインメント性もあると思います!

 

皆さんも是非一度確かめに行ってみて下さい!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

また次回も読んで頂けたら幸いです。

 

さよなら~

関連コンテンツ






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください