餃子の王将は餃子持ち帰りが多いが、別の持ち帰りメニューも絶品!!王将のマジックパウダー!

スポンサーリンク







こんにちは!ウェリンクです。

今回は餃子の美味しいお店「餃子の王将」は餃子以外のメニューも魅力満点であることをお伝えしたいと思います。

餃子の王将って名前のまんまで餃子とセットでチャーハンやラーメンを頼むことが多いのですが、それ以外にもメニューが充実している事は皆さんご存知の通りです。

ですが、持ち帰りができるメニューが餃子以外にたくさんあることはご存知でしょうか?

中でも王将のマジックパウダーは超お勧めです!

 

今回は持ち帰りできるメニューに焦点を当ててお紹介します

餃子以外のメニューも魅力満点!!

1967年に京都で開業した「餃子の王将」はその後1970年から関東に店舗数拡大を続け、今では知らない方のほうがすくないかもしれません。

 

店舗の数も増えましたが、店舗の大きさも場所によって様々な形になっています。

駅前の食堂タイプの広さや、道路横のファミレスくらいの広さなどです。

 

内装は中華料理を出す定食屋という印象を与えます。

厨房とカウンターがあり、周りを囲むようにテーブル席が設置されていて、料理する人はすごいプレッシャーを感じているかもしれません(笑)

 

でも、アツアツの料理が出来上がるのを見れるのはなんとなくうれしいと感じます。

あと、関西に来て初めて知ったことなんですが、「大阪王将」というお店がある事です!

チェーン店なのかなーと思ったら、違うようですね。

 

このお店は「餃子の王将」の大本の王将フードサービスの創業者の一族が経営するものらしいです。ややこしいですね。親戚であって違う会社って思っておくことにしてます。

持ち帰りメニューも絶品!!

関東のメニューで見てみると…餃子を含む揚げ物・点心は持ち帰り可能でした。

では一品料理ではどうだろう…キムチと棒棒鶏以外は持ち帰り可能!

飯物ではなぜか極王天津飯だけが仲間外れ。

麺類はラーメン系を除き、焼きそば系が持ち帰り可能でした。

デザートはごま団子が持ち帰り可能でした!

 

いやーかなり持ち帰り可能でしたね!!

他にも、持ち帰り限定メニューが存在します。

餃子のたれやラー油、キムチそしてラーメン!

一番目を引くのが王将のマジックパウダー

かなりのインパクトですねー。

実はこれ、唐揚げやチャーハンにつかうのだそうです。僕も唐揚げによく使います。

かの有名なクックパッドでも、マジックパウダーを活用した料理が数多く掲載されています。

皆さんもぜひ活用してみて下さい!

 

限定メニュー以外にもお得なイベントが開催されています!

しかも、各都道府県の店舗によって違うようです。

東京では女子会プランが多く、神奈川は餃子食べ放題プランなどです。

このようにお店によって限定のイベントが開催されてますので、お近くの餃子の王将で何をやっているのか一度チェックしておくと良いかもしれません。

まとめ

餃子の王将は持ち帰りにも力を入れている事が伝わってくれたでしょうか?

その中でも、僕が超お勧めするのは王将のマジックパウダーということも!!

 

活用範囲が広く使い方は人それぞれなんで是非オリジナルの料理に使ってみて下さい!!

今回も最後まで読んでくださりありがとうございました!!

さよなら~

関連コンテンツ






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください