こんにちは!ウェリンクです!
今回は、海軍道路の桜2019の混雑予想と休日の混み具合はどうなのか?についてです!
桜の季節が迫ってきましたね!
熱海では桜の花がもう咲いているところもありましたよ!
先日、お話した海軍道路でも桜のつぼみが大きくなってきました!
今回の話の混雑予想、休日の混み具合
正直もう答えは出ているようなものです。
だって、見頃が混雑するんですから(笑)
ということで、見頃の時期と休日の重なる日を詳しくお話したいと思います。
混雑はいつ頃?
3月23日~4月7日 が海軍広場の開放期間です!
なので、3月23・24日、30・31日、4月6・7日は土日なので
大変混雑するのではないでしょうか?
平日はかなりすいているようですが、開放の時間は17時までなので
家族連れや春休みの学生にはおすすめできますね。
駐車場は無いですし、路駐できないほどに海軍道路は狭いです!
環状4号線として利用したい方はこの期間は別ルートをおすすめします!
混雑は広場だけでなく、周辺の施設にも及ぶと予想できます。
海軍道路には、華屋与平衛という和食のファミレスがあります。
その他にも、広場までの道中にセブンイレブン等のコンビニもあるので
宴会はファミレス、買い出しはコンビニなんてことも予想できますね!
もっと言うとアクセスに関する混雑も予想できます。
海軍広場に徒歩で行くとなると結構歩きます!
瀬谷駅から徒歩20分強は覚悟しておいてください(笑)
なので、タクシーやバスが混雑するのではないでしょうか?
タクシーは稼働率が上がって空車がかなり台数が少なくなるだろうし
バスの混み具合が上がりそうですね!
瀬谷駅の北口にはマルエツとイトーヨーカドーが並んでいます。
ヨーカドーの規模は狭いのでどちらもスーパーとして利用されています。
これらのスーパーも混雑が予想できますね。
30日にはイベントも企画されているので混雑は必至です!
普通に花見を楽しみたい方は日にちをずらすことをおすすめします!
混雑を回避するには?
最寄りのスーパー、コンビニは買い出しの人でごった返すのではないでしょうか。
そうなると、 3月23日~4月7日の期間は
土日のスーパー・コンビニがひどいことになりそうです。
事前に準備されることをおすすめします!
とにかく、駐車禁止なのが痛いです。
返還後、区では国際園芸博覧会の誘致のために海軍広場を確保しているようなので
以前は黙認されていた駐車も禁止になっているのが現状のようです。
そのため、海軍広場までいくには徒歩かタクシー、バスが選ばれるはずです。
先ほども混雑の例に挙げたように、徒歩で家族連れは現実的でしょうか?
大きい荷物を持って乳幼児、幼児の面倒を見つつ移動するのは至難の業です。
したがって、タクシーかバスに人が流れると思います。
タクシーの場合、広場近くでの降り場も困るくらい道路に余裕は少ないです。
海軍広場近くにはガソリンスタンドがあるので
その前あたりで止めてもらうのが良いかもしれません。
バスの場合、最寄りは上瀬谷小学校入り口というバス停なので
そこから徒歩10分かかることを報告します。
道中、坂があるので要注意です。
こういった感じで団体には向かないので平日に行くことをおすすめします!
まとめ
結論は休日は混むので、平日になんとかずらせられればいいかな?
ってところです!
最後は団体のディスリの様になってしまい申し訳ありません。
花見を楽しむための知恵として活用していただければ幸いです。
今回も最後までご覧頂きありがとうございます!
ではでは~
コメントを残す