ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士 #10「黙示録の獣」の感想・ネタバレ

スポンサーリンク







こんにちは!ウェリンクです!

今回は、ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士 #10「黙示録の獣」の感想・ネタバレです!

ジャンヌの復活でフランス軍の士気を高めました。
要塞で激突するフランス軍とイギリス軍。
ふたたび対峙したジャンヌとユリス・ノワール。

グラスデールが弓で狙いをつける中、
ユリス・ノワールはジャンヌにモンモランシがここにいる意味を告げます。

ジャンヌはモンモランシがカトリーヌと夫婦の契りをかわしたことを知り、大きく動揺しました。

しかし、モンモランシはその不安を振り払うかのように賢者の石のもう半分を飲み込ました!
共にユリスとなったジャンヌとモンモランシ
しかし、賢者の石が暴走し空は暗く染まります。

ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士#10始まります!

フラメルー!

暗雲がまさに立ちこめる中、アスタロトはその意味を悟ります。
賢者の石の暴走がこの事態を呼び寄せた!
モンモランシはラ・イルに向かって、撤退を指示します!

ナニカがモンモランシを襲います!
必死に防ぐモンモランシですが余波でも周囲に被害が及びます!
アランソンは撤退を指示します!

とうとう耐えきれなかったモンモランシに群がる触手たち!
モンモランシは昔の出来事を目撃します。

まさかの子安さんが登場!
神として現れた存在を追い払ったのが人間
その手にはアスタロトがいました。

力を使い果たした青年はアスタロトと最後の別れを言いました。

沈黙するモンモランシ。兵たちは心配そうに見守ります。
しかし!モンモランシはその姿を変えました!
悪魔の姿に変貌したモンモランシを動かすのは別の意識でした!
アマノフネに呼びかけ、地上を焼き払います。

戦場を破壊する姿を見るのは、彼の仲間だけではありませんでした。
ニコラ・フラメルが姿を現します。
彼はその素性を明かします。

アスタロトの名を連呼する悪魔!
撤退をするアランソン達ですが、アスタロトとフラメルが戦場に残ります。

アランソン達は圧倒的な力を前に弱気になります。

フラメルたちテンプル騎士団は賢者の石の破壊が目的でした。
しかし裏切り者の手でフランスに持ち帰えられ、巡り巡ってモンモランシの手に渡った。

フラメルは悪魔を錬金術によって止めますが、悪魔の敵にはなりえませんでした。

悪魔はアスタロトを殺し続けると告げます。

ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士#10前半はここまで!

スポンサーリンク

屈してしまうのか?

ラ・イルは賢者の石を使う事を決意します!
ザントライユが止めますが、心臓に剣を突き刺します!

アスタロトは悪魔によって握りつぶされ、引き裂かれます!

そこにラ・イルが登場します!
どうやってモンモランシをもとに戻すのか?
アスタロトに尋ね、悪魔と対峙します!
魔弾の射手の力を使い、悪魔と戦います!

空気の槍すらも撃ち落とすスピードと威力!
とうとう心臓を射抜き、賢者の石が飛び出します!
同時に力尽きたラ・イルですが、悪魔の体は再生します!

正気に戻ったモンモランシはラ・イルにエリクシルを与えます。
自分の始末を頼みますが、再び悪魔に乗っ取られてしまいます!

心からの叫びに呼応したのか、ジャンヌは覚醒します!
一気に駆けつけたジャンヌは一発お見舞い!
モンモランシを失いたくないジャンヌは必死に打ち込みます!

悪魔はモンモランシの心を攻撃します。
火刑に処されるジャンヌを見て絶叫するモンモランシ。
夢と知りつつもそうなる事が分かっていました。
未来の出来事として起こりうると!

ジャンヌは沈黙するモンモランシに呼びかけますが、答えたのは悪魔の方でした!

次回予告、「楽園、そして」
ザントライユはそのままでいいんです

今回はタイミングがいいのかもしれないフランス語講座!
あの広場で言ってみたい(笑)

ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士今回はここまで!

まとめ

ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士#10の感想

いきなりの展開についていけません!
子安さんが演じてたのが、エンリル
追い払った人間が、ドゥムジ

楽園というのはどういうものなのか?
今回でアスタロトが過去の約束を守るために
楽園を作ることを目標として来たのが分かりました。

その言葉の指す意味は人間による理想郷と考えておきます(笑)

今回も最後まで読んで頂きありがとうございます!
ではでは~

 

次回の感想を見たい方はこちらからどうぞ

関連コンテンツ






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください